事業報告

[事業名] | 第20回ふかや桜まつり~明るく輝けみんなの深谷~ |
[日 時] | 2014年4月5日(土)10:00~17:00 6日(日)10:00~15:00 |
[場 所] | 瀧宮神社 |
[実施目的・メッセージ] | |
今では桜まつりという名称ですが、かつては深谷青年会議所が行ってきた、「緑と子供のまつり」とういお祭りで、様々な取り組みをしてきました。地域の方々との交流はもとより唐沢川桜堤の復活、保全活動への関わりは深い歴史があり、そのかたちは桜まつりとして深谷市観光協会に引き継がれ現在、共に開催しております。 我がふるさと深谷を代表する春の祭典として桜咲き誇る季節、緑あふれるこの空間で、地域住民がお互いに交流できる場を設け、人々のふれあいを肌で感じて頂き、地域全体が明るくなるよう、心豊かな人と人とのつながりを造れたのではないでしょうか。 |
-
開会セレモニーの様子。理事長の言葉を受け、メンバーも気合が入っています。 -
唐沢川の桜堤。先輩方が復活させてくれた見事な満開の桜です。 -
遊び体験ブースで竹の紙鉄砲。水を含ませたティッシュのサイズが成功へのカギです。 -
手作り竹とんぼ。自分たちで竹とんぼをデコレーションし、世界にひとつだけのMY竹とんぼを作りました。 -
ベーゴマで遊ぶ子どもたち。最初はコマを回せなかったJCメンバーも、回数をこなして無事子どもたちに教えることが出来ました。 -
ニョキニョキ体操をふっかちゃんと共に手伝ってくれたニョキニョキキッズ。本当にかわいらしかったです。 -
ニョキニョキ体操はメンバーも踊りました。市内保育園にもこのDVDが配布されています。 -
なが~いねぎま体験ブース。深谷ねぎを使った全長15mものねぎまは必見!皆さん美味しく頂きました。 -
手作り楽器体験ブース。沢山のお子さんがマラカスやでんでん太鼓を作りました。 -
子どもたちと触れ合うと自然と笑顔がはじけます♪ -
毎年恒例の献血。もちろんメンバーも積極的に参加させて頂きました。 -
フラダンス:ハーラウフラナーレイヒヴァオウカの皆さん。会場を更に華やかに彩ってくれました。 -
正智深谷高校吹奏楽部の皆さん。地域との繋がりを深く感じる瞬間です。 -
例会終了後にメンバーと共に。市民の皆さんと素晴らしい時間を過ごせ、充実した例会となりました。