事業報告

[事業名] | 卒業式~勇気を持ってその一歩を 夢を未来へ~ |
[日 時] | 2014年12月5日(金) 受付17:30~、18:00~20:05 |
[場 所] | ラヴィス・ヴィラ・スイート |
[実施目的・メッセージ] | |
40歳という年齢制限のため、1974年生まれのメンバーの皆様はこの青年会議所を卒業しなければなりません。しかし、「卒業」という言葉で言い表せない意味合いがあります。青年会議所が掲げる3信条「修練・奉仕・友情」。入会された年度・過ごした時間は違えど、ここで培った一つ一つを現役メンバーと振り返り、卒業生が新たな世界へと一歩踏み出していく大きな場となりました。そして100%例会達成!卒業生を送り出す気持ちが溢れ出た例会となりました。 |
-
卒業生控室その1。松岡君、河田君、長岡君、井田君。思い出話に花が咲きます。 -
卒業生控室その2。大和田君、江黒君、今井君、三浦君。最後の例会前でも落ち着いてますね。 -
今回の設営委員会、会員開発委員会のメンバー。初めて担当する新入会員もいて、緊張の表情が見えますね♪ -
卒業生入場!最後の例会がとうとう始まります。 -
村岡理事長挨拶。今年度最後の例会です。皆さんの記憶に焼きつけましょう! -
リラックスした表情で例会が始まりました。河田君、佐治君は今年度監事を務められました。 -
卒業証書授与その1。松岡君は青少年交流委員会で子どもたち相手に大活躍でした。 -
卒業証書授与その2。吉田君は早生まれのため、同級生より1年多く在籍。運営・財務面での活躍はメンバーの記憶に大きく残っています。 -
卒業証書授与その3。卒業証書を受けた後に一言頂きました。熊谷君もこれが最後の3分間スピーチです。 -
卒業証書授与その4。親睦・会員交流のイメージが強い高木君ですが、最終年度は社会開発委員会で委員長のフォローをしていただきました。 -
特別会員として、監事2年目として青年会議所の運営を支えていただいた沼尻先輩には感謝状を贈呈しました。 -
卒業生全員(13名)と沼尻先輩がご登壇。その表情は非常に晴れ晴れしています。でもちょっぴり寂しい?! -
早生まれ、通称「居残り組」の馬場君より、現役メンバーを代表して送辞を述べていただきました。一番寂しいのは馬場君かもしれません(>_<) -
閉会宣言。15年にも及ぶ青年会議所生活を送った新君は、第45代理事長でもあります。これが本当に最後の挨拶となりました。 -
例会後の懇親会その1。今井君は卒業後の夢が、お子さんとめいいっぱい時間を過ごすことだとか。 -
例会後の懇親会その2。新君が45代理事長を務めた際の専務理事・大澤先輩が駆けつけてくださいました。映像製作も深夜にまで及んだとか(*_*) -
例会後の懇親会その3。三浦君には指導力開発委員会メンバーより記念品が贈られました。なんと婚約報告も!おめでとうございます♪ -
例会後の懇親会その4。50代歴代理事長を務めた卒業生の井田君(写真中央)のそばには必ず専務理事を全うした中林君(写真右)が。卒業生・長岡君(写真左)は今年度委員長会議議長を務められました。皆さん、本当にお世話になりました。 -
宇田次年度理事長候補者による締めの挨拶。2015年度も深谷青年会議所は地域のために突っ走ります! -
100%例会達成!押野見委員長率いる会員開発委員会メンバーの皆さま、お疲れ様でした!卒業生には最高の贈り物だったのではないでしょうか!(^^ゞ